« 2011年4月 | トップページ

2011年5月

うにゃ蔵 4ヶ月検診を受ける

話がちょっと前後しちゃうんですが

5/24に市の保健センターで4ヶ月検診を受けてきました。

当日はちょっと肌寒いけど

雨上がりでさわやかだったので抱っこ紐でお散歩しながら会場へ。

会場の駐車場で誘導していたおじさんに

「4ヶ月検診ですか?家近いの??晴れて良かったですね!」

と声をかけられました。

最近思うけど、

赤ちゃんに関わる人たち(保健師さんやこのおじさん、街ゆくおばちゃまetc・・・)は

ホントみんな良い人で、あったかい気持ちになれます。

赤ちゃんの力なのかな?

会場には既に5組のママ&ベビが待っていました。

ぼんすけ組は6番目。

(最終的には20組くらいいたのかな)

時間前から受付してくれて

あらかじめ記入しておいた質問表を基にした個人相談

身長/体重の検査

小児科のお医者さんによる検診

離乳食教室

上記の内容を踏まえた上での再度の個人相談

という流れでした。

赤ちゃんは皆かわいくて

でもそれぞれすごく個性があって

新生児の時のようになんかみんな似てる!って感じではなくなってました。

大きさもだいぶ個人差が出てきていて

うにゃ蔵は成長曲線的にはど真ん中平均乳児なんですが

会場内の赤ちゃんの中では結構大きいほうでした。

ぷくぷく~。

心配なことも相談して解消されたし

離乳食教室では実際の離乳食(5種類!)を試食させてもらうことも出来て

とっても良かったです!

ぼんすけは基本的にめんどくさがり屋なので

どっかにいって何かを教えてもらう・・・的なことには抵抗があったんですが

こうやって同じくらいの月齢の赤ちゃんのいる人たちとお話できたりするのは結構楽しくて

市の開催する他の催し物にも行ってみようかな・・・という気になりました。

とはいえベビーカー無いんで、抱っこ紐の圏内限定ですけど(^^;

うにゃ蔵 三種混合を受ける

昨日(5/26)、うにゃ蔵三種混合の予防接種を受けてきました。

BCGの時のような衝撃的な接種方法ではなく

通常の注射だったので

あっという間に終わりました。

聴診器を当てたり

口内を見たり

注射のための腕まくりのために

体を固定されることで「ぎゃ~」となりましたが

注射後、体を開放されたらけろっとしてました(^^;

お医者さんや看護師さんに

「よく頑張ったね、えらいね!」

と拍手され、むしろまんざらでもない・・・という表情でした。

今は恐怖心無く注射にいけるから

純粋にあのちくっとした痛みだけで事が済むんだよね。

ということは、物事の予測とかをできるようになる前に

出来るだけ予防接種を済ませてあげといたほうがいいんだろうなぁ。

うにゃ蔵ぼんすけの運転する車に乗る

今まではずっと旦那さんが運転して
運転席の後ろにうにゃ蔵(チャイルドシート)、
そのとなりにぼんすけが座って車で移動していたんですが
先日ついにぼんすけとうにゃ蔵だけで
産院の離乳食教室に参加するために
ドライブしたのですよ…!!


うにゃ蔵は車が好きで

乗って2〜3分は表をみて
その後爆睡
眠りが浅いときに信号で止まるとふにゃふにゃ泣く

という感じだったのですが
私の運転でもスヤスヤ寝てくれていて
産院についてチャイルドシートから下ろすときはぐっすり寝てました(*^_^*)

どうやら振動が心地いいようです。


50組くらいのママ&ベビーが集まり、
栄養士さんから離乳食のお話を聞いた…んですが、
うにゃ蔵はすっかり目が覚めておなかが空いたと泣きだし、
授乳して戻ったら、
もう後期の離乳食の話になってましたΣ( ̄□ ̄)!

まぁ…離乳食のリーフレットとか本とかもらったので自習します。(^^;)


あと1ヶ月で離乳食かぁ。
早いなぁ。

うにゃ蔵バスに乗る

昨日、駅近の不動産やさんに駐車場料金を払いにいきまして。
本当はバスで出たかったんですが、時刻表をみると次は25分後。

歩いて駅に着く時間だなと思い、抱っこ紐にてお散歩となりました。

風が強く、しかも暑くなってきていたので汗をかき
うにゃ蔵にはちょっと試練だったかも…(@_@)

汗だくで料金を支払っていたら、不動産やさんに冷たいお茶を進められました(^_^;
スミマセン…

対応してくださった女性とは別に
不動産やさんのご主人が、うにゃ蔵に色々話しかけてくれました。
うにゃ蔵もあーうーしゃべってました。

ご主人『元気だなぁ。男の子だもんな!』

奥様『女の子でしょ。ピンクのお洋服着てるし』

ご主人『えっ!?』

そうなんですよ。

凛々しい眉ですが、女の子なのですよ、うにゃ蔵は(^^;)

うちら両親でさえ、『今日も男らしいね!』と思うので
青のウェアを着たら100パーセント男の子に思われるだろうなぁ。


支払いが済んだ後は、駅前のお店でおやつや朝食用のパンを買い
帰りはバスに乗りました。


うにゃ蔵生まれて初めてのバスです。

運転手さんの後ろに座ったんですが、
うにゃ蔵をみると左の優先席を見ています。

視線の先にはニコニコの初老の女性が。


うにゃ蔵は慣れない人には結構構えた表情をするんですが
このおばあちゃまにはニコニコ微笑んでいて
なにやら気があった(?)様子。

降車の停留所までの間、ぼんすけはおばあちゃまと色々お話ししました。

男の子二人育てたこと
可愛い服を着せたかったのに男の子だからなかなか出来なかったこと
でもたまにいたずらして女の子のかっこをさせたこと

すごくほんわかした気持ちになりました。


先日ホームセンターに行ったときも
赤ちゃん連れの方とお話ししたりしまして。


赤ちゃんが一緒だと
知らない人ともお話出来たりして
街が優しく感じます。


うにゃ蔵、みんなによくしてもらって良かったね。

またお散歩しにいこうね。

【育児】お宮参り

このゴールデンウイークで
延ばし延ばしになっていたうにゃ蔵のお宮参りにいってきました!

午前中から旦那さんのご両親、実家の両親、そしてぼんすけ一家三人でスタジオアリスさんへ。

写真屋さんで写真とるなんて
宣材くらいしかなかったんですが
いや、衣装がたくさんあるんですね!
びっくり〜。
うにゃ蔵ももう少し大きくなったら
お姫様のカッコしてとってあげられるかな。

店内は混んでいて、お子様相手の写真撮影はやはり手ごわく
11時予約のはずが、12時過ぎからようやく撮影に。

途中でうにゃ蔵のご機嫌も悪くなり
授乳口のないワンピースで行ったぼんすけは
授乳室であられもない姿で授乳する羽目に(;´д⊂)

最後はうにゃ蔵爆睡で
大人が笑い主役が寝ている写真になってしまいましたが
一番のメイン写真はなんとかいい感じで撮れていたので一安心。

撮った写真(1ポーズにつき六枚くらい)はその日のうちに
どれがいいかをチョイスし
二週間後に出来上がることに。

結局入店から三時間かかり、
お宮参りより先に
予約していたお店(柴又・川千家)に行かなくてはならなくなりました(゜o゜;)


しかし、川千家さんはよかったです♪
いつもは参道から見るだけだったんですが
お宮参りということで個室を予約し
コースをいただきました。


とてもきれいなお部屋には
うにゃ蔵のために座布団を二枚多く準備してくれていて
授乳の際は使われていない個室を使わせてもらえました。

お食事も美味しかったし
今後も何かあれば川千家さんにお願いしようと思います!


お食事が終わって
四時過ぎに帝釈天へ。

ぼんすけ自身、お宮参りは帝釈天だったので
うにゃ蔵も一緒のところで出来て嬉しかったです。

お堂のなかに入ってお宮参りをお願いすると、
一般の方は入れないもっと奥の方に通されました。

お経を聞きながらうにゃ蔵の無病息災をお祈りしていたら…
うにゃ蔵、しゃべり出しまして(^^;)

神様としゃべってたのかな?

でもお返事がなかったせいか
途中から泣き出し、お経だか泣き声だか分からないお参りに。

帰りにお札と御守りをもらいました。
うにゃ蔵の母子手帳ケースに入れておこう。

スタジオアリスでレンタルした着物をつけて
帝釈天の境内で写真撮影。


目一杯の1日でした〜。


うにゃ蔵も大人六人も疲労困憊でありました(^_^;)

それでも、いつかアルバムを見て
お話してあげられるなら
それはそれでいい思い出なのかも。(*^_^*)

【育児】お食い初め

【育児】お食い初め
写真縦だし
メインがふたしてある状態ですみません…(x_x;)


結構前の話になっちゃいましたが
生後100日のお祝いとして
(実際には102日目の土曜日に)
『お食い初め』
をしました(*^_^*)


もちろんまだ食べれないので
旦那さんが一品ずつ
うにゃ蔵の口元に持っていき
食べた振りをしました。


おせち料理さながら
縁起のいい食べ物で
うにゃ蔵の健康・長寿を祈願。

本当はお食い初め用の器を買って
お母さんが作ってあげるのがいいんだけど

器の今後の用途があまりないことと
和食に自信がなかったぼんすけは
お食い初めセットなるものを楽天で購入!

少々値が張りましたが、
立派なタイに
美味しい料理
蛤のお吸い物
そして、足形をとるキットなどまでついていて
(金色の絵の具で染まったうにゃ蔵の足はめっさ可愛いかった…!!)
ぼんすけ的には満足でしたo(^o^)o


タイは流石に食べきれず
翌日義実家に持って行って
鯛飯にしてみんなで食べました。

鯛飯っておいしいなぁ。


いつかうにゃ蔵も一緒に食べようね。

« 2011年4月 | トップページ

お世話になっております

☆スポンサーサイト

  • スポンサーサイト

Twitter

無料ブログはココログ